ABOUT AGA
AGAについて
-
AGAになった?AGAの抜け毛の特徴などでセルフチェック
もしかしてあのAGA?AGAの抜け毛の特徴などでセルフチェック
「抜け毛が以前より増えた」
「髪のハリやコシが減っている気がする」
「AGAの特徴的な抜け毛の見分け方が知りたい」
AGAは抜け毛や薄毛症状を発症する脱毛症のことで、日本人の成人男性では3人に1人に発症する可能性があるとても身近な病気だということがわかっています。
そのため、家族に薄毛の人がいたり周囲にAGA治療を始めている人がいる男性は、「自分もAGAになるのでは」という不安があるかもしれません。
AGAはほかの脱毛症に比べて抜け毛に特徴があるため、セルフチェックにより発症の危険を見分けられる可能性があります。
自分がAGAを発症しているのか気になる、という方はまず危険度をセルフチェックしてみましょう。
そしてもし危険度が高いと感じた場合は、すぐにAGA薄毛予防治療クリニックにご相談ください。■この記事の著者■ AGA薄毛予防治療クリニック 医師
柏﨑 喜宣 (かしわざき よしのり)
名古屋大学医学部卒。創業以来日本全国のAGA・薄毛で悩む男女に対して適切な診察とAGA治療薬の効果最大化をしている。
AGAとは
AGA(Androgenetic alopecia)は、男性特有の脱毛症で思春期以降に発症し徐々に進行していくため、見た目の印象を大きく左右する可能性があります。
発症時期や症状には個人差があるため、なるべく早く予防を始めた上で発症した際には適切な治療が必要です。
ここではAGAの特徴について詳しく解説しますので、正しい知識を身につけておきましょう。AGAは成人男性に発症する脱毛症
日本人男性におけるAGAは、20歳代後半から30歳代にかけて症状が発症して徐々に進行し、40歳代にはっきり病態が完成すると言われています。
年齢が上がるにつれて発症の可能性が高くなりますが、具体的な発症率は20代で10%、30代で20%、40代で30%、50代以降で40数%で、70代以降では70%以上です。
また、AGAは進行性の脱毛症で発症年齢が低いほど進行が早く重症化しやすいことがわかっているため、年齢に関わらず発症の危険に注意が必要です。AGAの特徴
人間の髪には「ヘアサイクル(毛周期)」という生え変わりの周期があり、成人男性では1周期を3〜5年で繰り返しています。
ヘアサイクルは「成長期」「退行期」「休止期」に分かれ、髪の元の「毛母細胞」が「毛乳頭細胞」のはたらきにより活発に細胞分裂して太く長く成長するのが成長期です。
AGAでは男性ホルモンのひとつ「テストステロン」が、「5αリダクターゼ(5α還元酵素)」と結合し「ジヒドロテストロン(DHT)」という男性ホルモンに変換され、前頭部や頭頂部に多く分布している「アンドロゲンレセプター(ホルモン受容体)」に取り込まれ「脱毛因子」を発生させます。
AGAを発症すると、脱毛因子の「TGF-β」が「FGF-5」という別の脱毛因子にはたらきかけ、毛乳頭細胞に成長期を終了させ退行期に移行するよう指令を出します。
すると成長期が強制的に退行期に移行するため、成長途中の髪が十分太く長く成長する前に成長を終えやがて抜け落ちていくことで薄毛や抜け毛の症状が現れます。AGAの3タイプ別分類
AGAは、アンドロゲンレセプターの分布が多い前額部や頭頂部に抜け毛や薄毛症状が発症しやすいという特徴がありますが、症状の出方は以下の「M字」「O字」「U字」という3つのパターンに分けられます。
M字型
生え際の両サイドの剃り込み部分が後退し、中心の髪は残るため顔を正面から見た時にアルファベットの「M」に見えるタイプです。O字型
頭頂部を中心に境界がはっきりしない円形に薄くなり、上から見た時にアルファベットの「O」に見えるタイプです。
自分では鏡で見にくいため、気づきにくく家族や周囲の人に指摘され気づくこともあり、日本人に多いと言われています。U字型
上から見た時にアルファベットの「U」に見えるタイプで、M字型とO字型が同時に発症して進行するため、最も薄毛の範囲が広く重症度が高いタイプです。
U字型がさらに進行すると、側頭部と後頭部以外のほとんどの髪が抜け落ちて最終的に頭髪がすべて生えなくなると言われています。AGAの症状は個人差が大きいため、単一パターンで発症するケースと同時に別のパターンを併発する場合がありますので、最初の症状を見逃さずに早期治療することが重要です。
抜け毛の特徴によるAGAセルフチェック
AGAの抜け毛にはほかの脱毛症とは違う特徴があるため、抜け毛を定期的にセルフチェックしているとAGAの発症がわかる可能性があります。
ここでは抜け毛に見られるAGAの特徴を4つ紹介します。
AGAの発症を見逃して手遅れにならないよう、すぐに枕についた抜け毛や排水溝に溜まった抜け毛をチェックしてみましょう。①抜け毛が細く短い
・抜け毛が細く短い
・抜け毛が毛先にかけて極端に短い
AGAは脱毛因子の働きでヘアサイクルの成長期が短くなるため、髪が太く長く成長する前の段階で抜け落ちて抜け毛が細く短くなりやすいという特徴があります。
排水溝に溜まった抜け毛やドライヤーの際に落ちる抜け毛を集め、大半が細く短い抜け毛だった場合はAGAの可能性があると考えられるでしょう。②髪のボリュームが減った
・ヘアセットにかかる時間が以前より長くなった
・ヘアセットのキープ時間が短くなり髪がボリュームダウンしやすい
AGAでは髪が太く長く成長する前に抜けやすくなるため、髪のハリやコシが減ったと感じることや、前髪や頭頂部のボリュームが減ったと感じることが増えるという特徴があります。
髪のボリュームが減ると立ち上がりが悪くなるため、ヘアセットにかかる時間が増えることや後のキープ力が減少しやすくなったら注意が必要です。③額の生え際や頭頂部に薄毛が見られるようになってきた
・前額の両サイドの切れ込みが深くなり生え際が広がってきた
・頭頂部の地肌が透けて見える
AGAの抜け毛や薄毛を引き起こす脱毛因子であるTGF-βを産生するアンドロゲンレセプターは、前額部や頭頂部に多く分布しているため前額部や頭頂部の薄毛が見られたらAGAの可能性があります。
前額部と頭頂部の薄毛は、どちらか一方に症状が現れる場合や両方同時に現れる場合がありますので。いろいろな角度から見てチェックしましょう。④抜け毛の量が増えている
・枕につく抜け毛やシャンプー後の抜け毛が以前より増えた
・抜け毛が増えたと感じてから減る様子がない
日本の成人男性における正常な1日の抜け毛は50〜100本程度だと言われています。
そしてシャンプー時の抜け毛は1日の中でもっとも量が多く、1日の抜け毛量の60%程度を占めていますので、シャンプー時の抜け毛が30〜60本程度であれば正常範囲の抜け毛であると考えられます。
AGAでは、ヘアサイクルが乱れることから抜け毛量が正常の2〜3倍に増えると言われているため、シャンプー時の抜け毛が60本以上ある場合にはAGAの可能性があります。
ただし、抜け毛の量は季節によって変動することがあり、夏から秋などの季節の変わり目には正常の2倍程度抜け毛が増えるケースも見られますので、抜け毛の増加が一時的なものであればあまり心配する必要はありません。
抜け毛の量が増えたと感じてから、量が減る様子がなくさらに増えていく様子が見られたらすぐにAGA専門クリニックに相談しましょう。AGAを発症しやすい人の特徴セルフチェック
AGAのセルフチェックでは、抜け毛の特徴を見分けるとともに自分がAGAを発症しやすいタイプか知っておくことが重要です。ここではAGAの発症リスクのセルフチェックについて紹介しますので、発症リスクが高い場合は改善や予防策を早めに検討することをおすすめします。
家族や親族にAGAや薄毛の人がいる
AGAの発症には、アンドロゲンレセプターの感受性と、ジヒドロテストステロンを生成するきっかけとなる5αリダクターゼの活性度の高さが大きく影響します。
アンドロゲンレセプターの感受性の高さは母親方の祖父や曽祖父などの男性から、5αリダクターゼの活性度の高さは両親から遺伝で受け継ぐことがわかっており、遺伝がAGAの原因のひとつとされています。
AGAの発症率を見ると、母親方の祖父がAGAを発症している場合は75%、祖父と曽祖父がともにAGAを発症している場合は90%のため、家族や親族がAGAを発症しているか調べて自分がAGAを発症するリスクが高いとわかった場合は発症前に予防対策を始めましょう。慢性的な生活習慣の乱れがある
AGAは男性ホルモンと遺伝が原因の脱毛症ですが、頭皮環境の悪化や栄養不足はAGAの発祥時期を早めたり、症状を進行させる可能性があるため注意が必要です。
頭皮環境の悪化原因には血行不良や栄養不足があげられますが、これらは睡眠習慣の乱れや食生活の乱れの慢性化が大きく影響すると考えられます。
不規則な睡眠習慣では、睡眠中に髪の成長を促す「成長ホルモン」の分泌量が減少するため、AGAの抜け毛の進行を早めるおそれがあり、慢性的な睡眠不足は頭皮の新陳代謝を低下させ頭皮の血行不良をまねき、髪の成長に必要な酸素や栄養が十分届かなくなることから髪が成長しにくくなると言えるでしょう。
また、食生活の乱れは髪の成長を遅らせたり抜け毛を進行させるおそれがあります。
髪の主成分はケラチンというタンパク質のため、タンパク質が不足したりタンパク質を代謝するのに必要な亜鉛やビタミンなどの栄養素が不足すると髪の成長に支障が出やすくなるでしょう。
髪が成長しにくい状態ではAGAが進行するリスクが高くなるため、慢性的な生活習慣の乱れはできるだけ早く見直すことが大切です。ストレスがかかりやすくため込みやすい
ストレス自体がAGAの発症の原因になるわけではありませんが、ストレスがかかりやすくため込んで発散できないタイプの人は、AGAが進行しやすいリスクがあります。
人間の体には、ストレスから身を守るためにコルチゾールなどのホルモンの分泌を増やし、交感神経を優位にするはたらきがありますが、交感神経優位による血圧上昇や発汗作用により体が興奮した状態が長く続くと、不眠や食欲減退などの体への悪影響につながる可能性があります。
睡眠や食生活の乱れは、髪の成長に影響を及ぼしAGAを進行させるおそれがありますので、ストレスをためずに発散することでAGAの進行リスクを減らしましょう。喫煙習慣がある
喫煙には頭皮の血行不良による髪の成長を妨げる可能性があるため、喫煙習慣がある男性はAGAリスクが高いと考えられます。
タバコに含まれるニコチンには血管を収縮させる作用があり、一酸化炭素には酸素運搬能力を低下させる作用があるため頭皮環境や髪の成長に良くない影響を与えます。
近年増加している電子タバコは、一酸化炭素量は紙タバコに比べ少ないもののゼロではなく、ニコチンは紙タバコと変わらないため非喫煙者に比べると格段にAGAを進行させるリスクが高いと言えるでしょう。
また、喫煙者は非喫煙者と比べるとジヒドロテストステロンの濃度が高いと言われており、ジヒドロテストステロンの濃度が高いほどAGAを発症するリスクが上がるため、喫煙習慣がある男性は減煙から始めてできるだけ早く禁煙しましょう。まとめAGAが気になったら定期的にセルフチェックしよう
AGAは成人男性の3人に1人に発症する可能性があるとても身近な脱毛症です。
発症時期には個人差があり、症状は進行性で放置しているとどんどん抜け毛や薄毛が進行していきますのでる、定期的に抜け毛をセルフチェックしてAGAの危険があると感じたら、すぐにAGA専門クリニックに相談する事をおすすめします。
AGA薄毛予防治療クリニックでは、身近で継続しやすいAGA治療のためにオンライン診療を充実させていますので、気になる抜け毛に気づいたらすぐにお気軽にご相談ください。prev.男性と女性の脱毛症の違いとは?
関連する記事
-
-
AGAの薬の種類が豊富なクリニックを選ぶべき?薬の特徴について解説
2024.12.06
-
-
あなたの抜け毛の原因はAGA?AGAになりやすい人の特徴と対策
2024.12.04
-
-
あなたはいくつ知っている? AGA治療薬の認可・非認可を特徴別に解説!
2024.12.02
-
-
ミノタブ(ミノキシジルタブレット)は危険?正しく知りたいミノタブの知識
2024.12.01
-