ABOUT AGA

AGAについて

  • 髪の毛は抜けたあとどうなる?正常な抜け毛と異常な抜け毛の違い

    髪の毛は抜けたあとどうなる?正常な抜け毛と異常な抜け毛の違い

    抜け毛

    「髪が抜けたあとは必ず新しい毛が生えてくる?」
    「自分の髪の毛が正常に生え変わっているのか気になる」
    「これから薄毛になるのか抜け毛を見てチェックする方法はある?」
    人間の髪の毛は自然に生え変わりを繰り返し抜けても新しい髪の毛が生え成長していくため、いくつになってもフサフサとした髪のボリュームを保っている男性がいますが、生え変わりが起こらなくなってハゲてしまうケースも多く見られます。
    今回は、髪が抜けたあと新しい髪の毛が生えるメカニズムと、髪の生え変わりを乱し薄毛に進行する可能性がある異常な抜け毛の見分け方についてくわしく解説しますので、将来の薄毛が心配な方はぜひ参考にしてください。

    ■この記事の著者■ AGA薄毛予防治療クリニック 医師

    柏﨑 喜宣 (かしわざき よしのり)

    名古屋大学医学部卒。創業以来日本全国のAGA・薄毛で悩む男女に対して適切な診察とAGA治療薬の効果最大化をしている。

    AGA,薄毛,治療,柏崎,医師

    髪の毛が抜けるメカニズム「ヘアサイクル」とは

    髪の毛は毎日の日常生活の中で「ヘアサイクル」という生え変わりを繰り返しており、「毛周期」とも呼ばれている人体システムです。
    ヘアサイクルは人間に自然に備わった機能で、大きく「成長期」「退行期」「休止期」の3つの期間に分けられています。
    ここでは抜け毛が発生しそのあとどうなるのかを知るために、ヘアサイクルのメカニズムについてくわしく見ていきましょう。

    段階別ヘアサイクルの特徴①成長期

    ヘアサイクル全体の80〜90%を占め、成人男性では3〜5年と個人差があると言われていますが、成長期が長いほど髪の毛が太く長く成長します。
    成長期は「早期」「中期」「後期」に細かく分類されており、その間ずっと髪の毛は成長を続けています。
    ・早期成長期
    毛穴の最下部にある「毛球」という部分の中に存在する「毛母細胞」という髪の元となる細胞が、「毛乳頭細胞」より発毛の指令と酸素や栄養を受けることで活発に細胞分裂を始めます。
    この段階ではまだ頭皮外に髪の毛を見ることはできません。
    ・中期成長期
    毛母細胞が栄養や酸素を取り込んで活発に細胞分裂することで、髪の毛として押し上げられるように伸びていきます。
    このとき頭皮の内部にある髪の毛を「毛根」頭皮の外に出た部分を「毛幹」と呼び、この時期には毛幹がうぶ毛として目に見えるようになります。
    ・後期成長期
    髪の毛が成熟している時期で、毛母細胞の細胞分裂が続いて髪の毛が太く長く見えることや、ハリやコシが感じられるといった特徴があります。

    段階別ヘアサイクルの特徴②退行期

    ヘアサイクル全体の1〜2%にあたり、およそ2〜3週間と短い期間で移行期とも呼ばれている時期です。
    退行期は、3〜5年かけてずっと発毛の指令を出していた毛乳頭細胞が衰退して毛母細胞から離れることで、細胞分裂が減少し髪の毛の成長スピードが緩やかになります。
    髪の毛は毛母細胞が栄養とともにメラニン色素を取り込むことで黒く色が着きますが、退行期に入り細胞分裂が減少しメラニンを取り込む力が衰えると毛球部分が白くなるという特徴があります。

    段階別ヘアサイクルの特徴③休止期

    全体の10〜20%を占め、2〜3ヶ月程度続継続する時期で、休止期の後半は脱毛期や発毛期とも呼ばれます。
    休止期は毛乳頭細胞が毛母細胞から完全に離れるため、毛母細胞の細胞分裂が完全にストップし同時に髪の毛を頭皮に固定する力を失います。
    休止期後半になると衰退していた毛乳頭細胞が再び活動を始めるため、新たなヘアサイクルが始まり生えてきた髪の毛に押し上げられて頭皮内に残っていた髪の毛が抜け落ちることでヘアサイクルが終了します。

    ヘアサイクルの乱れによる影響

    ヘアサイクルが乱れて成長期が短縮されると、髪の毛が成熟する前に退行期や休止期へ移行し抜け毛が増えることが考えられます。
    正常なヘアサイクルでは1日およそ50〜100本程度の抜け毛があると言われていますが、なんらかの原因でヘアサイクルが乱れると1日に200〜300本以上の抜け毛が見られることもめずらしくないため、生えてくる毛よりも抜け毛の割合が大きくなり、ボリュームダウンや薄毛が目立ちやすくなる可能性があります。
    また、ヘアサイクルの乱れが一時的な場合は回復とともに髪の毛の量や髪の毛の質が元に戻る可能性がありますが、成長期が短く休止期が長い状態が続いていると、毛母細胞や毛乳頭細胞が萎縮し新しい髪が生えなくなるおそれがあるため早めに対策が必要です。

    正常な抜け毛と異常な抜け毛の特徴と見分け方とは

    薄毛や髪の毛のボリュームダウンにはヘアサイクルの乱れが大きく関わっていますが、ヘアサイクルの乱れがあるか知るためには抜け毛の状態を観察し、異常がないかチェックすることが重要です。
    ここでは正常な抜け毛と異常な抜け毛の特徴とチェック方法について解説しますので、ぜひ今日からヘアサイクルの乱れがないかチェックしましょう。

    正常な抜け毛の特徴

    正常なヘアサイクルでは1日に50〜100本程度の抜け毛が見られるため、この範囲内であればヘアサイクルに問題ないと言えるでしょう。
    しかし、抜け毛の本数を正確に数えることは難しいため、1日の中でもっとも抜け毛が多いシャンプー中にチェックすることをおすすめします。シャンプー中の抜け毛は1日の抜け毛量の約60%を占めると言われているため、シャンプー中の抜け毛を集めて30〜60本程度であれば正常な抜け毛の範囲と考えられます。また、正常にヘアサイクルを終えた抜け毛は成熟しているため、太く長くまっすぐでハリヤコシが感じられることと、髪の毛の根元が丸くふくらんでいるという特徴があります。

    異常な抜け毛の特徴

    予防,抜け毛

    ヘアサイクルに乱れがあると抜け毛の量が増え、1日に300本以上の大量の抜け毛が見られることもあります。
    さらに、時間が経過しても抜け毛の量が減らないもしくは増え続けるといった特徴があるため、抜け毛の量を毎日チェックすることが重要です。
    また、異常な抜け毛は見た目に以下のような特徴がありますのであわせてチェックしましょう。
    ・細く短い
    ヘアサイクルに乱れがあると、成長期が短くなるため髪の毛が太く長く成熟せずに細く短い状態のまま抜け落ちます。
    ・ハリやコシがない
    抜け毛を指でつまんで床と並行に見た時に、ハリがなく床に垂れ下がる状態やくるくる丸まっている抜け毛は、髪の毛がうまく成長できなかったことが多く、ヘアサイクルの乱れが原因の可能性があります。
    ・髪の毛の根本に膨らみがなく黒い
    毛母細胞や毛乳頭細胞が萎縮していると、毛球に膨らみがない場合やギザギザといびつになります。
    さらに、根本が黒い場合は酸素や栄養の供給が不足し血行不良を起こしている状態が考えられますので、抜け毛の根本も注意して観察しましょう。

    異常な抜け毛が特徴の脱毛症とは

    ヘアサイクルの乱れによる抜け毛が増えた場合、生活や食生活や季節などが原因になる一時的な場合は自然に回復する場合があるため様子を見ることもありますが、注意すべきはヘアサイクルの乱れの原因が脱毛症による場合です。
    ここではヘアサイクルの乱れが引き起こすおもな脱毛症について見ていきましょう。

    AGA(男性型脱毛症)

    AGAは、成人男性の3人に1人に発症する可能性があり、薄毛の原因の大半を占めると言われる進行性の脱毛症です。
    AGAのヘアサイクルの乱れは、「ジヒドロテストステロン」という男性ホルモンが前頭部や頭頂部に多く分布する「アンドロゲンレセプター(男性ホルモン受容体)」に取り込まれて「脱毛因子(TGF-β)」を産生させることで起こります。
    脱毛因子からの抜け毛の指令を受けると、毛乳頭細胞が成長期の毛母細胞にはたらきかけて成長期の毛母細胞の成長がストップします。
    そして、前額部や頭頂部に抜け毛が現れ、どんどん進行してやがて頭部全体の髪の毛が抜け落ちて生えなくなることがAGAの特徴です。
    ジヒドロテストステロンは、テストステロンという男性ホルモンが体内に存在する「5αリダクターゼ」という酵素と結びつくことで産生されます。

    円形脱毛症

    円形脱毛症では、抜け毛の出現部位に決まりはなく抜け毛が急速に発症します。
    一部分の髪の毛がごっそり抜け落ちることもあり、脱毛した部分としていない部分の境界がはっきりしているという特徴が見られ、脱毛部分の周囲に生えている髪の毛も指で簡単に引き抜けるため脱毛斑が大きくなりやすい傾向があります。
    円形脱毛症は10円ハゲと呼ばれるように、貨幣程度の大きさの脱毛斑が1か所から数箇所できることが多いものの、重症化すると頭部全体の髪の毛が抜ける「全頭型」や、生え際に蛇行した帯状の脱毛斑ができる「蛇行状脱毛症」、眉毛やまつ毛を含めた全身の毛が抜け落ちる「汎発性脱毛」といったさまざまな脱毛タイプがあります。
    原因はまだ解明されていませんが、自己防衛のための免疫細胞が自分の細胞を攻撃してしまう「自己免疫疾患」のひとつであると考える説が有力となっています。

    異常な抜け毛を防ぐための対策とは

    異常な抜け毛を防ぐためには、ヘアサイクルの乱れの原因を取り除くことが必要です。
    ヘアサイクルの乱れの原因として、ストレスなどによる自律神経の乱れや栄養不足による毛母細胞の細胞分裂の低下などの日常的な問題や、AGAによる病的な問題が挙げられますので、それぞれの対策方法を具体的に見ていきましょう。

    生活習慣の見直し

    ストレスや睡眠不足は自律神経のバランスを乱し抜け毛を増加させる可能性があるため、思い当たる場合は日常の生活習慣を見直しましょう。
    1回の睡眠では、レム睡眠という浅い眠りとノンレム睡眠という深い眠りを交互に繰り返していますが、睡眠リズムを整え熟睡することで髪の毛の成長に関わる「成長ホルモン」が多く分泌されるため、睡眠時間を最低6時間は確保しましょう。
    さらに睡眠の2時間前には食事や飲酒を終わらせ適度な運動や入浴を習慣にし、すぐに深い眠りに入れるように睡眠の質を上げるようにしましょう。

    食生活の見直し

    髪の栄養不足による成長期の短縮には、食事の内容や方法の見直しが重要です。
    髪の毛は大部分がタンパク質から作られていますので、動物性タンパク質の肉と魚はなるべく脂肪の少ない部位を選び、植物性タンパク質の大豆製品も積極的に食べるようにしましょう。
    さらに、タンパク質の代謝には牡蠣やレバーに多く含まれる亜鉛などのミネラルや、豚肉や緑黄色野菜に含まれるビタミンB群によるサポートが不可欠なため、意識して食事に取り入れることが大切です。
    また、食事時間や回数が不規則であったり、食事にかける時間が短い場合は栄養の吸収率が低く代謝がうまく行われない可能性がありますので、毎日同じ時間に同じ回数の規則的な食事を心がけ、なるべくゆっくりしっかり噛んで食べるようにしましょう。

    AGA対策

    成人男性のヘアサイクルの乱れは原因の多くがAGAであるため、AGAに特徴的な前額や頭頂分の薄毛が気になる場合はなるべく早めにAGA専門クリニックに相談しましょう。
    また、AGA発症のきっかけとなる5αリダクターゼの活性度や、アンドロゲンレセプターの感受性は遺伝で引き継がれるため、母方の男性に薄毛が見られた場合はAGAの発症リスクが高いため予防対策することをおすすめします。
    AGAの治療や予防は、5αリダクターゼ阻害薬の内服や発毛効果のあるミノキシジル外用薬の塗布など様々な治療がありますので、自分の症状に合わせ適切な対策を選びましょう。

    まとめ|異常な抜け毛に気づいたらAGA専門クリニックに相談しよう

    ヘアサイクルの乱れは日常生活の中に原因がある場合や、AGAや円形脱毛症などによるさまざまなケースがあるため、原因に応じた適切な対策で早めに対処することが重要です。
    抜け毛がいつもより多いと感じたら、量や抜け毛の状態をチェックして異常がないか確かめ、思い当たる原因が明らかな場合はすぐに対策しましょう。
    中でもAGAが原因の場合、時間の経過とともに症状が進行していくため対策が遅れると回復が難しくなる可能性がありますので、抜け毛にAGAの兆候が見られた場合はすぐにAGA専門クリニックに相談することをおすすめします。

    監修した医師の紹介

    ■この記事の著者■ AGA薄毛予防治療クリニック 医師

    柏﨑 喜宣 (かしわざき よしのり)

    名古屋大学医学部卒。創業以来日本全国のAGA・薄毛で悩む男女に対して適切な診察とAGA治療薬の効果最大化をしている。

    AGA,薄毛,治療,柏崎,医師

    関連する記事

  • SEARCH