WORRIES
お悩み相談
-
薄毛になりやすい男性の特徴とは?あなたはどのくらい当てはまる?
「将来薄毛になるのか心配」
「薄毛になりやすいかどうかの見分けはできる?」
「今からできる薄毛対策が知りたい」
男性が年齢を重ねることで体に起きる変化として、薄毛や抜け毛は見た目に大きな影響を与える可能性があります。
そのため、将来自分が薄毛になる可能性が高いかどうか気になっている方は多いのではないでしょうか。
男性の薄毛や抜け毛の原因の多くは、AGAという成人男性なら誰しも発症する可能性がある脱毛症です。
AGAは治療せずに放置しているとやがてハゲてしまうため、AGAになりやすい男性はなるべく早く対策することが大切です。
今回は、薄毛になりやすい男性の特徴について解説しますので、当てはまると感じた方はできることからすぐに対策を始めましょう。■この記事の著者■ AGA薄毛予防治療クリニック 医師
柏﨑 喜宣 (かしわざき よしのり)
名古屋大学医学部卒。創業以来日本全国のAGA・薄毛で悩む男女に対して適切な診察とAGA治療薬の効果最大化をしている。
薄毛になりやすい男性の特徴とは
男性の薄毛の原因はAGA以外にもさまざまなものがあり、生活習慣や嗜好など日常の中に隠れていることがあります。
薄毛になりやすい男性の特徴として以下の7つが挙げられますので、まずは、自分の薄毛のなりやすさをセルフチェックしてみましょう。家系に薄毛の男性がいる
成人男性の薄毛は原因の大半がAGAであり、AGAは両親や母親方の男性から遺伝することがわかっています。
母親型の祖父や曽祖父などの男性からは、アンドロゲンレセプターというAGAの原因となるジヒドロテストステロンという男性ホルモンを受容する器官の感受性の高さと、5αリダクターゼというジヒドロテストステロンを生成させるはたらきを持つ酵素の活性度の高さを受け継ぎます。
また、両親からは5αリダクターゼの活性度の高さを受け継ぐことがわかっていますので、家系に薄毛の男性がいる場合は薄毛リスクがあるといえるでしょう。
特にアンドロゲンレセプターの感受性に関しては、母親方の祖父がAGAを発症している場合は75%、祖父と曽祖父がともにAGAを発症している場合は90%のAGA発症率が認められているため、AGAの薄毛が心配な方はチェックすることをおすすめします。抜け毛が急に増えた
成人男性の正常な1日の抜け毛量はおよそ50〜100本程度と言われていますが、AGAを発症すると抜け毛の量が急激に増え、1日に200本以上抜けるケースも珍しくありません。
髪は「ヘアサイクル」という生え変わりを繰り返していますが、ヘアサイクルには「成長期」「退行期」「休止期」があり成長期に髪が太く長く成長します。
しかし、AGAやほかの脱毛症では成長期の途中で髪が抜け落ちてしまうため、シャンプー中や枕につく抜け毛が大量に増えると実感する方が多いでしょう。
そのため、抜け毛が急に増えた場合はすでに薄毛が始まっており早急な対策が必要です。抜け毛が細く短い
AGAを発症すると、ヘアサイクルの成長期を短縮させるTGF-βという脱毛因子が過剰に産生されて、成長途中の髪が細く短いまま退行期から休止期へと移行しそのまま抜け落ちてしまいます。
そのため細く短い抜け毛が増えてきたらAGAの薄毛になりやすいと考えられます。
また、AGAには抜け毛に以下の特徴が見られます。
・毛の根本が黒い
・毛の根本に膨らみがない
・毛の根本が細い、ギザギザしている、いびつな形をしている
正常な抜け毛は太く長く育っているため、髪の根元は太く丸く膨らんで白いという特徴がありますが、薄毛になりやすい髪は細く短く、髪の根元が黒くいびつな形にるため抜け毛を観察する習慣をつけて変化を見逃さないようにしましょう。生え際や頭頂部が部分的に薄くなってきた
薄毛や抜け毛を引き起こす脱毛因子のTGF-βは、ジヒドロテストステロンがアンドロゲンレセプターに取り込まれることで産生されますが、アンドロゲンレセプターは前額部や頭頂部に多く分布しているため、前額部や頭頂部が部分的に薄くなってきたらAGAの薄毛に注意する必要があります。
AGAの症状は前額部に「M字型」、頭頂部に「O字型」に薄毛や抜け毛が見られるという特徴がありますので、日々の生活の中で鏡や写真によるチェックをおすすめします。
ボリュームダウンの前兆としては、「ヘアセットするときに立ち上がりが悪く時間がかかるようになった」、「ボリュームを出すようにセットしても気付くとペタッとボリュームダウンしている」といったことが増えてきますので、あわせて注意しましょう。不規則な生活習慣が続いている
髪が太く長く成長するためには「成長ホルモン」が不可欠ですが、不規則な睡眠習慣を送っていると成長ホルモンが分泌されにくくなるため薄毛になりやすい可能性があります。
また、睡眠不足は全身の代謝を低下させ頭皮の血行不良をまねくおそれがあり、髪の成長に必要な酸素や栄養が不足して髪の成長に影響を及ぼすことが考えられます。
さらに、食生活の乱れも薄毛になりやすい要因のひとつです。
髪の主成分はケラチンというタンパク質のため、食事からの良質なタンパク質の摂取が重要で、ほかにも亜鉛や鉄などのミネラルやビタミンAやCなどの栄養素も髪の元となる細胞の活性のために積極的に摂取する必要があります。
外食やコンビニ食などバランスの悪い食事が中心になると、髪に必要な栄養が不足しがちになり脂分の摂取が増え、頭皮の皮脂分泌の増加による頭皮環境の悪化や頭皮トラブルによる薄毛を引き起こす可能性があります。ストレスが多い
ストレスが過度にかかったりうまく発散できずにいる状態は薄毛になりやすくAGAの進行を早める可能性があると考えられます。
人間の体はストレスから身を守るために交感神経を優位にするはたらきがあり、ある程度のストレスは自分自身で対処できるのですが、ストレスが過度にかかったり発散できずに長く溜め込んでいると、交感神経が優位な状態が続き体が常に興奮し続けてしまいます。
体の興奮状態が続くと、不眠や食欲減退などからホルモンバランスが乱れ髪の成長に影響したり頭皮環境の乱れを引き起こす原因となるため、薄毛になりやすく注意が必要です。喫煙習慣がある
タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素には血管を収縮させる作用があり、頭皮の血行不良をまねき酸素や栄養不足による髪の成長不足や抜け毛が増えるおそれから喫煙者は非喫煙者よりも薄毛になりやすいと考えられます。
さらに、喫煙者は非喫煙者と比べると体内のジヒドロテストステロンの濃度が高いため、AGAの発症リスクが高くなることも薄毛のなりやすさに影響するといえるでしょう。AGAとそのほかの薄毛の違いとは
AGAの薄毛の場合は原因がはっきりわかっているため、早めにほかの薄毛と見分けをつけて治療することで薄毛や抜け毛の進行を遅らせることが期待できます。
しかし、男性の薄毛にはさまざまな種類がありますので、ここでAGAとほかの薄毛の違いと見分けるポイントについてしっかり見ていきましょう。AGAの特徴と原因
AGAの大きな特徴は、前額部のM字や頭頂部のO字に薄毛が見られるという症状で、見た目の変化により自覚はもちろん他人の目でも発症に気づくことが多い脱毛症です。
また、AGAを発症すると髪が成長しにくくなるため、髪のハリやコシの減少や細く柔らかくなるなどの変化が見られます。
発症年齢には個人差がありますが、20代で約10%、30代で約20%、40代で約30%、50代で約40%と年齢とともに発症確率は上がり、70代以降になると約70%という高い確率で発症する脱毛症で、成人男性の3人に1人に発症することがわかっています。
AGAは進行性の脱毛症であり、発症年齢が低いほど進行が早く重症化しやすいため、早期の治療が必要だと言えるでしょう。
AGAの原因はジヒドロテストステロンと遺伝であり、治療には日本ではジヒドロテストステロンの生成を抑えるための5αリダクターゼ阻害薬が使用されます。AGA以外のおもな薄毛の特徴と原因
・季節性の抜け毛による薄毛
春や秋などの季節の変わり目には、換毛期といって毛の生え変わりによる抜け毛の増加が見られることがあります。
大量の髪が生え変わりのために一気に抜けるため、一時的に頭部全体が薄毛になる可能性がありますが、時間の経過とともに髪の量が戻ってくるため時期により様子を見ても良い薄毛です。
・頭皮の皮膚炎による薄毛
脂漏性脱毛症や粃糠性脱毛症といった脱毛症による薄毛は、皮膚炎やフケなどの頭皮トラブルが原因で慢性的な炎症を引き起こし抜け毛が増えて薄毛に進行します。
毎日のシャンプーのしすぎや頭皮への刺激などの要因が大きいため、頭皮トラブルに気が付いたら早めに皮膚科などの医療機関を受診してきちんと治療することが重要です。AGAと通常の薄毛を見分けるポイント
AGAは薄毛が前額部や頭頂部に出やすいことと抜け毛が細く短いことが特徴ですが、通常の薄毛では基本的に部分的な薄毛ではなく頭部全体に薄毛症状が現れます。
さらに、通常の薄毛では頭皮トラブルによるものや、睡眠習慣の乱れや食生活の乱れといった生活習慣に要因があることも多く、原因について思い当たる可能性が高いということもAGAと見分けるポイントになるでしょう。薄毛になりやすい男性がやるべき対策とは
薄毛対策は日常生活の中で毎日できることから始めることが大切です。
ここでは今日からできる薄毛対策方法について紹介しますので、できることから始めていきましょう。AGA予防と治療
AGAの予防や治療には、まずはAGA専門クリニックに相談してAGAであるか診断を受けた上で自分に合った最適な方法を選ぶことが重要です。
日本で承認されているAGA治療には、フィナステリドとデュタステリドという5αリダクターゼを阻害する内服薬と、ミノキシジル外用薬があり、症状に合わせて適切に治療することで抜け毛の進行を遅らせたり髪の成長を促す効果が期待できます。
AGA予防や治療には、ヘアサイクルを正常に保つために最低6ヶ月以上の継続が必要ですので、治療方法や自分の症状について気になることをいつでも相談できるかかりつけのクリニックを見つけることが重要です。
オンライン診療が充実しているAGA薄毛予防治療クリニックでは、自分の都合に合わせて診療が受けられるためぜひお気軽にご相談ください。睡眠習慣の見直し
頭皮の血行促進や代謝アップと、髪の成長を促す成長ホルモンの分泌を増やすためには質の良い睡眠が重要です。
成長ホルモンの分泌は、入眠後最初に訪れるノンレム睡眠という深い眠りの30分後に分泌量が最大になり、その後3時間程度ゆるやかに減少しながら続くと言われています。
そのため睡眠時間は6時間以上確保し、入眠後なるべく早く「入眠障害」「中途覚醒」「早朝覚醒」が見られないノンレム睡眠に入れる質の高い睡眠をとることが大切です。
・食事や入浴は就寝2時間前までに済ませる
・就寝1〜2時間前からテレビや音を消し、スマホやPCの使用をやめ光刺激を避けるためにダウンライトにする
・夕方4時以降はカフェインの摂取を控える
これらの方法を実践してみましょう。食事の見直し
太く長く健康な髪の成長には、食事から良質なタンパク質を多く摂取することが大切です。
タンパク質には動物性と植物性があるので、脂身の少ない肉や魚と大豆製品などの両方をバランスよくメニューに取り入れましょう。
さらに、亜鉛やビタミンAには頭皮環境を整えたり髪の生成を助けるはたらきがあり、ビタミンB6やビタミンEは代謝をサポートし血流を促進するはたらきがありますので、レバーやウナギと玄米やブロッコリーやアーモンドも意識して摂取することが大切です。
しかし、レバーやウナギは少量でも十分な量の亜鉛やビタミンAが摂取でき、摂りすぎは体に悪影響を及ぼすおそれがあるため、毎日摂取したり1回の摂取量を多くしないよう、外食の際など時々選ぶ程度にしておきましょう。まとめ
薄毛になる可能性は誰しもがあり、いつ薄毛になるのかはっきり予測することは難しいため、日々の日常生活の中でしっかり薄毛対策することが重要です。
自分の薄毛に合わせた適切な対策のためには、AGA専門クリニックに相談し自分の状態をチェックすることが大切ですので、AGA薄毛予防治療クリニックのオンライン診療でぜひお気軽にご相談ください。関連する記事
-
-
男性ホルモンが多い人の特徴にはなにがある?薄毛との関係性とは?
2024.10.29
-
-
つむじのあたりが薄くなってきた?今すぐできておすすめの対策
2024.10.05
-
-
積極的に抜け毛を対策したい人におすすめの対策とは?
2024.09.27
-
-
今すぐ止めたほうがいい!抜け毛に繋がる悪習慣
2024.09.11
-